19
令和 2 年度 神戸大学大学院工学研究科 博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目(): 数学 問題用紙の枚数 ページ番号 数学 1 1 解答用紙の枚数 数学 4 ただし,計算用紙を 1 枚配付 試験日時:令和元年 8 26 日(月) 13:0014:00

専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

令和 2 年度

神戸大学大学院工学研究科 博士課程前期課程入学試験

市民工学専攻

専門科目(一): 数学

問題用紙の枚数 ページ番号

数学 1 枚 1

解答用紙の枚数

数学 4 枚

ただし,計算用紙を 1 枚配付

試験日時:令和元年 8 月 26 日(月) 13:00〜14:00

Page 2: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(一)数学

1

[数学]

1. 以下の問に答えなさい.ただし,さいころは 1 から 6 まで 6 個の目を持ちそれぞれの目

が出る確率は同じとする.

(1) 9 人が一列に並ぶとき,特定の 2 人 A, B の間に 4 名が入る並び方は何通りあるか求め

なさい. (2) 赤玉が 2 個と白玉が 3 個入った箱 A と,赤玉が 4 個,白玉が 2 個入った箱 B がある.

1 つのサイコロを振って 1 または 2 の目が出た時に,箱 A から 1 個の玉を取り出し,3以上の目が出た時は箱 B から 1 個の玉を取りだすものとする.この時,白玉を取り出

す確率を求めなさい. (3) サイコロを何回か投げて少なくとも 1 回以上 1 の目が出る確率を 0.99 以上にしたい.

最低,何回投げればよいか,その回数を求めなさい.

2. 以下に示す行列 Aについて,次の問に答えなさい.

3 4

1 2

A

(1) 行列 Aのすべての固有値を求めなさい. (2) 行列 A を用いた線形変換により,自分自身に写像される直線のうち,原点を通るもの

をすべて求めなさい.

3. 2 2

cos10

x yf とするとき,xy 平面上で,原点(0, 0)から点 5 , 2 5 に至る線分 C;

y = 2x に沿う f の線積分の値を求めなさい.

4. 以下の常微分方程式の一般解を求めなさい.

2

22 8 5sin 5 2

d y dyy x

dx dx

[数学 最終ページ]

Page 3: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

令和 2 年度

神戸大学大学院工学研究科 博士課程前期課程入学試験

市民工学専攻

専門科目(二): 構造力学

問題用紙の枚数 ページ番号

構造力学 3 枚 1, 2, 3

解答用紙の枚数

構造力学 4 枚

ただし,計算用紙を 1 枚配付

試験日時:令和元年 8 月 26 日(月) 9:30〜10:30

Page 4: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)構造力学

1

[構造力学]

1. 図-1 に示す構造に関する以下の問に答えなさい.ただし,集中荷重 P と Q(P > Q)は,

図のように水平距離 0.5 l を保ちながら梁 AB 上を移動するものとする. (1) 集中荷重 P が A 点から右に距離 x(0≦x≦0.5 l)に位置する C 点に作用している.

このとき,A 点,B 点の鉛直反力 R A,R B(上向きを正とする)を求めなさい. (2) (1)と同じ位置に荷重が作用しているとき,C 点における曲げモーメント M C を求めな

さい.さらに,梁 AB の曲げモーメント図とせん断力図を描きなさい. (3) 集中荷重 P が A 点から右に距離 0.4 l に作用したとき,梁 AB の曲げモーメントが最大

となった.このときの集中荷重 P と Q の比 P / Q を求めなさい.

図-1 問 1 の構造

AC

l

B

P Q0.5 l

Dx

Page 5: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)構造力学

2

2. 構造物のたわみに関する以下の問に答えなさい.ただし,梁のヤング係数を E,断面 2次モーメントを I とする.

(1) 図-2.1 の問題において,たわみ曲線 v(x)を 0≦x≦l/2 の区間を対象として求めなさい.

また,梁の中央 B におけるたわみ1 を求めなさい.

図-2.1 単純梁の構造

(2) 図-2.2 の問題において,たわみ曲線 v(x)を 0≦x≦l の区間を対象として求めなさい. また,B 点でのたわみ2,C 点でのたわみ3 をそれぞれ求めなさい.

図-2.2 片持ち梁の構造

A C

P

l/2

x

l/2

B

AC

P

l/2

x

l/2

B

Page 6: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)構造力学

3

(3) 図-2.3 の問題において,バネに発生する力 F(圧縮力を正とする)を求めなさい.ただ

し,F=ky (F: バネに作用する力,k: バネ定数,y: バネの縮み)の関係があるものとす

る.

図-2.3 ヒンジとバネを有する構造

[構造力学 最終ページ]

P

l l/2

k

l l/2

Page 7: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

令和 2 年度

神戸大学大学院工学研究科 博士課程前期課程入学試験

市民工学専攻

専門科目(二): 水理学

問題用紙の枚数 ページ番号

水理学 4 枚 1, 2, 3, 4

解答用紙の枚数

水理学 4 枚

ただし,計算用紙を 1 枚配付

試験日時:令和元年 8 月 26 日(月) 11:00〜12:00

Page 8: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)水理学

1

[水理学]

1. 図-1 に示すように水位差 H の貯水池が円管水路で連結されており,中間点 C の弁を開

けて管内流量 Q の半分を放出している.エネルギー損失は摩擦損失のみによって生じ

るものとして次の問に答えなさい.ただし,管径を d,摩擦損失係数を f,重力加速度

を g,AC,CB 間の管水路の長さを L とする.また,水位差は不変とする. (1) 流量 Q を表す式を誘導しなさい.

(2) 点 C の弁を閉じたときの流量を Q0 とするとき,Q0 /Q の値を求めなさい.

(3) 点 C の弁を閉じたときの AC 間の損失水頭 hf 0 を H を用いて表しなさい.

(4) 点 C の弁を閉じないときの AC 間の損失水頭 hf を H を用いて表しなさい.

L

L

H

Q

Q/2

A

B

C

図-1 分岐部のある管水路

Q/2

Page 9: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)水理学

2

2. 幅 B = 80m, 勾配 I = 1/10000,マニングの粗度係数 n = 0.01 の長方形断面運河に等流

水深 H = 10m で水が流れている.以下の問に答えなさい.ただし,重力加速度 g = 10m/s2,水の密度 = 1000kg/m3 とする.

(1) この流れのフルード数 Fr を求めなさい.

(2) 底面に働くせん断応力0 を求めなさい.

(3) この水路のある区間の幅を徐々に狭くし,その部分の流れを限界状態にしたい.このとき,水

路幅はいくらにすればよいか求めなさい.ただし,この区間におけるエネルギー損失は無視

できるものとする.

Page 10: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)水理学

3

3. 図-2 のように 2 つの小孔を有する水槽から大気中へ水が放出されている.水槽の水位

h は一定であり,小孔での縮脈,摩擦などによるエネルギーの損失は無視できる.重

力加速度を g とする.以下の各問に答えなさい. (1) 2 つの小孔における水平流速 u1 と u2 を表す式を求めなさい. (2) 放水された水脈が底面に達するときの原点 O からの水平距離 x1 と x2 を表す式を求めな

さい. (3) h = 10 m,h1 = 8 m,h2 = 4 m,g = 10 m/s2 としたときの u1,u2,x1,x2 の値を求めなさい. (4) 0 < h2 < h1 < h であるとき,x1 = x2 となる条件を求めなさい.

図-2 2 つの小孔を有する水槽からの放水

Page 11: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)水理学

4

4. 図-3 のような一様勾配斜面の開水路で発生する跳水について考える.底面摩擦は無視

する.斜面勾配を tan,流体の密度を,重力加速度を g,水路の単位幅流量を q,区

間 I-II 間の距離を L とする. (1) 水平床( = 0)のときの水深比 h1/ h2 を表す式を求めなさい.ただし,下流側検査断面

II におけるフルード数 Fr2 を用いること. (2) 角度 > 0 で水路が傾斜しているとき,区間 I-II における運動量保存式を示しなさい.

なお,区間 I-II の跳水部分の単位幅あたりの質量 W は,この区間の断面形を台形近似

して,下式のように表されるものとする.

W = gL

2h1 + h2( )

(3) 角度 > 0 で水路が傾斜しているとき,Fr2 を用いて水深比 h1/ h2 を表す式を求めなさい.

図-3 傾斜開水路上の跳水

[水理学 最終ページ]

Page 12: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

令和 2 年度

神戸大学大学院工学研究科 博士課程前期課程入学試験

市民工学専攻

専門科目(二): 土質力学

問題用紙の枚数 ページ番号

土質力学 3 枚 1, 2, 3

解答用紙の枚数

土質力学 4 枚

ただし,計算用紙を 1 枚配付

試験日時:令和元年 8 月 26 日(月) 14:30〜15:30

Page 13: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)土質力学

1

[土質力学]

1. 盛土施工に用いる土を用いて締固め試験を行った.ある試験段階において,土を締め固

めた後に容積 1000 cm3のモールド内を占める土の質量は 1825 g であった.また,モー

ルド内の土を採取して含水比を計測したところ,12.5 %であった.水の密度を 1.00 g/cm3,

土粒子の密度を 2.70 g/cm3 として,以下の問に答えなさい.

(1) 締め固められた土の湿潤密度 t (g/cm3)を求めなさい.

(2) 締め固められた土の間隙比eを求めなさい.

(3) 締め固められた土の飽和度 rS (%)を求めなさい.

(4) この土を同じ様に締め固めた後に,土が入ったモールドを水中に浸したところ,土の飽

和度が90 %になった.土の含水量の増分(g)を求めなさい.また,浸水後の土の湿潤

密度 t (g/cm3)を求めなさい.ただし,浸水中の土の体積変化と間隙空気の圧縮性は

無視できるものとする.

Page 14: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)土質力学

2

2. 厚さ 5.0 m の均質な正規圧密粘土層の下面には不透水層があり,上面には透水性の良い

薄い砂層がある.この粘土層に一様な荷重 54 kN/m2 が載荷された時,以下の問に答

えなさい.なお,この粘土層から採取した試料を用いて,現場と同じ荷重を再現した室

内圧密試験(試料厚さ 4.0cm,両面排水条件)を実施したところ,50%圧密に達するの

に 30 分を要した.また,この粘土の体積圧密係数は vm 0.003m2/kN(一定),時間係数

は v50%T 0.195 とする.

(1) この粘土の圧密係数を求めなさい.ただし,単位も明記すること.

(2) この粘土層が50%圧密に達するのに必要な時間(日)を求めなさい.

(3) この粘土層の50%圧密時における沈下量(m)を求めなさい.

Page 15: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)土質力学

3

3. 練り返した粘土試料から三軸試験用の飽和供試体を作成し,圧密非排水圧縮せん断試

験を実施した.供試体は,300 kPa まで等方圧密され,せん断前には正規圧密状態にあ

る.せん断過程では,側圧が一定に保たれ,軸圧縮により生じる軸圧が 500 kPa に至っ

たときに,供試体は破壊状態に達した.この粘土試料を正規圧密状態から非排水せん断

したときの破壊時の間隙水圧係数 Af は 1.0 であることが分かっている.以下の問に答

えなさい.

(1) 供試体が破壊状態に達したときの過剰間隙水圧がいくらになるか,求めなさい.

(2) 破壊時における有効応力表示のモールの応力円を描きなさい.また,モール・クーロン

の破壊線も図示したうえで,有効内部摩擦角 ’を求めなさい.ただし,有効粘着力 c ’

はゼロとする.

(3) 非排水強度増加率 u 0c p を求めなさい.

(4) 同様の飽和供試体を300 kPaまで等方圧密した後,等方除荷して過圧密状態に至らしめ

て,非排水せん断した.この過圧密粘土供試体の過圧密比OCRと破壊時の間隙水圧係

数Afとして最も適切な関係を図-1の①~③から選び,その理由を「ダイレイタンシー」

という語句を用いて簡潔に答えなさい.

[土質力学 最終ページ]

図-1 過圧密比と破壊時の間隙水圧係数の関係

過圧密比OCR

破壊

時の間

隙水

圧係

数A

f

1

1.0

0.0

(正規圧密状態)

Page 16: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

令和 2 年度

神戸大学大学院工学研究科 博士課程前期課程入学試験

市民工学専攻

専門科目(二):土木計画学

問題用紙の枚数 ページ番号

土木計画学 3 枚 1, 2, 3

解答用紙の枚数

土木計画学 4 枚

ただし,計算用紙を 1 枚配付

試験日時:令和元年 8 月 26 日(月) 16:00〜17:00

Page 17: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)土木計画学

1

[土木計画学]

1. 線形計画問題に関する以下の問に答えなさい.

(1) 次の線形計画問題(主問題)をシンプレックス法で解き最適解を求めなさい. Maximize f = 4x1 + 6x2

subject to

0,0

9052

27

21

21

21

xx

xx

xx

(2) (1)の主問題の双対問題を示しなさい.ただし,解答の際には主問題の 1 つ目の制約条

件(a)に対する双対変数を y1,2 つ目の制約条件(b)に対する双対変数を y2 とおきなさ

い.その上で,双対問題の最適解を答えなさい. (3) (1) の主問題における制約条件(a),(b) の右辺定数の 1 の増加は,目的変数 f にどの

ように影響するか,それぞれ答えなさい.

2. 𝑓(𝑥) = 𝑥 + 𝑥 − 𝑥 + 6𝑥 + 2 の極値を求める問題を,x の初期値を x0 = 1 とした

ニュートン法により近似的に解こうとした場合,近似解が収束しないことを数値的に

示しなさい.

(a)

(b)

Page 18: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)土木計画学

2

3. 近年ハッキングによる被害が頻発している.A 君は銀行口座や各種の会員認証用に n 種

類のパスワードのリストを作成し,その中から適宜ひとつを選んで定期的に変更し使用

しているが,しばらくアクセスしていなかった口座の認証ページにパスワードを入力し

ようとして,どのパスワードを使っていたかを忘れてしまったことに気がついた.認証

されるパスワードは n 種類のうち 1 種類のみである.以下の問に答えなさい.

(1) 手元のリストに記載されている n 種類のパスワードからランダムにひとつを選んで試

し,認証に失敗した場合はそのパスワードをリストから外して別のパスワードをランダ

ムに選び試す,という方法をとる場合,r 回目に認証に成功する確率 p(r)を求めなさい.

ただし,何度認証に失敗してもロックされないものとする. (2) (1)の方法で試行する時,認証に成功するまでの試行回数 X の平均値 E (X)を求めなさい. (3) 同様に,試行回数 X の分散 Var(X)を求めなさい. 4. ある工場では,海水から物質 C を抽出する方法について検討している.従来からの抽出

法 A による海水1トンあたりの物質 C の抽出量は平均𝜇 ,分散𝜎 ,新たな抽出法 B で

得られる抽出量は平均𝜇 ,分散𝜎 の正規分布にそれぞれ従うとする.なお,分散𝜎 ,𝜎

は既知と仮定する.いま,抽出法 A で抽出作業を 10 回実施したところ,以下の量 xAi

(i=1,…, 10)が抽出された. 55.17,56.65,56.72,57.56,58.27,56.58,57.08,57.13,57.92,56.21 (単位:mg) また,新たな抽出法 B で抽出作業を 8 回実施したところ,以下の量 xBj(j=1,…, 8)が抽

出された. 58.59,58.45,59.64,58.64,58.00,57.03,57.33,57.80 (単位:mg) xAi,xBj は互いに独立であるものとして,以下の問に答えなさい.

(1) 標本平均�̅� ,�̅� ,および両者の差(�̅� − �̅� )が従う確率分布を,𝜇 ,𝜇 ,𝜎 ,𝜎 を用い

て示しなさい. (2) 2 つの抽出法による抽出量の平均𝜇 と𝜇 に差があるかどうか,帰無仮説 H0 と対立仮説

H1 を立て,有意水準 α = 0.05 で検定しなさい.ただし, 𝜎 = 0.270, 𝜎 = 0.156で

ある. (3) 新しい抽出法 B を開発した会社は「この抽出法だと抽出量は抽出法 A に比べ海水1ト

ンあたり 1mg 以上増加する」と宣伝している.これが正しいかどうかを検定するため

の帰無仮説 H0 と対立仮説 H1 を立てなさい.

Page 19: 専門科目 一)Ç e A ^ I 8>, r S>* Ô î Ý í ¡ î ß å b%Ú o)z v W&g K S : < [>* w Æ4 ÿ0 I Ó u ^ I 8>, S T K>* w ( %T F c ® ß \ M >, 8 < È I Ø

専門科目(二)土木計画学

3

表-1 正規分布表

[土木計画学 最終ページ]