20
平成 30 年度 四日市港環境調査業務委託 特記仕様書 本業務委託は「四日市港定期水質・底質調査」「石原地区埋立事業環境監視調査」「河地 区地下水調査」の 3 つの業務から成り立っており、以後、それぞれ「定期調査」「石原調査」 「地下水調査」と略記する。 1 業務目的 (1) 定期調査 港湾法第 3 条の 2(港湾及び開発保全航路の開発等に関する基本方針)に基づき、港 内環境の把握のため、水質・底質、悪臭調査を実施する。 (2) 石原調査 四日市港(石原地区)公有水面埋立免許願書(環境保全に関し講じる措置を記載した 図書)に定める環境監視を実施する。 (3) 地下水調査 土壌汚染の可能性が疑われる土地周囲の地点(末広町地内 3 地点及び千歳町地内 2 地 点)において、地下水調査を実施する。 2 用範囲 本仕様書は、四日市港管理組合(以下、「委託者」という。)が発注する「平成 30 年度四日 市港環境調査業務委託」に関し、受託者が守らなければならない一般的事項を示すものであ る。 3 業務実施時期及び期間 平成 30 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 29 日 4 委託業務範囲 本業務においては、調査する資料の採取・搬、保存処理及び分析並びに分析結果等の報 告を行うものとする。 5 再委託の禁止 受託者は、委託業務の処理を他に委託し、又は請け負わせてはならない。ただし、書面に より委託者の承諾を得たときはこの限りではない。 6 採取地点、分析項目等 別記1のとおり。 7 試料の採取方法等 別記2のとおり。 8 資料の分析方法及び報告等

¹ B º Ø D ¥ w # C1* » $0¯ I0° Ù ] i

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

平成 30 年度 四日市港環境調査業務委託 特記仕様書

本業務委託は「四日市港定期水質・底質調査」「石原地区埋立事業環境監視調査」「運河地

区地下水調査」の 3 つの業務から成り立っており、以後、それぞれ「定期調査」「石原調査」

「地下水調査」と略記する。

1 業務目的

(1) 定期調査

港湾法第 3 条の 2(港湾及び開発保全航路の開発等に関する基本方針)に基づき、港

内環境の把握のため、水質・底質、悪臭調査を実施する。

(2) 石原調査

四日市港(石原地区)公有水面埋立免許願書(環境保全に関し講じる措置を記載した

図書)に定める環境監視を実施する。

(3) 地下水調査

土壌汚染の可能性が疑われる土地周囲の地点(末広町地内 3 地点及び千歳町地内 2 地

点)において、地下水調査を実施する。

2 適用範囲

本仕様書は、四日市港管理組合(以下、「委託者」という。)が発注する「平成 30 年度四日

市港環境調査業務委託」に関し、受託者が守らなければならない一般的事項を示すものであ

る。

3 業務実施時期及び期間

平成 30 年 4月 1 日から平成 31 年 3月 29 日

4 委託業務範囲

本業務においては、調査する資料の採取・運搬、保存処理及び分析並びに分析結果等の報

告を行うものとする。

5 再委託の禁止

受託者は、委託業務の処理を他に委託し、又は請け負わせてはならない。ただし、書面に

より委託者の承諾を得たときはこの限りではない。

6 採取地点、分析項目等

別記1のとおり。

7 試料の採取方法等

別記2のとおり。

8 資料の分析方法及び報告等

別記3のとおり。

9 業務主任技術者の選任等

受託者は、業務の実施にあたり業務主任技術者を選任するとともに、以下の書類を提出す

ること。なお、主任技術者は、環境計量士(濃度)又はこれと同等の能力を有する技術者を

あて、業務の全般にわたり技術的管理を行わなければならない。

・環境測定分析に従事している年数を記載した業務主任技術者選任届

・業務主任技術者の所有する資格(環境測定分析に関するもの)を証明する書類

・現場野帳

・分析野帳

・組織体製図

・試料採取から結果報告までの業務フロー図

10 標準作業手順書の提出

受託者は、測定全項目について、以下の事項を記載した標準作業手順書を契約時に提出す

ること。

・測定方法

・定量下限値

・測定機器

・器具の洗浄手順書

・使用する純水の管理に関する手順書

11 業務の履行

委託者は、受託者の行う業務がこの仕様書に適合しないと認めるときは、受託者に対し適

合するよう指示することができる。この場合、受託者は委託者の指示に従わなければならな

い。

12 暴力団等による不当介入を受けた場合の措置

暴力団員等による不当介入を受けた場合の措置について

(1)受注者は暴力団員等による不当介入を受けた場合は、断固としてこれを拒否するとともに、

不当介入があった時点で速やかに警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行うこと。

(2) (1)により警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行った場合には、速やかに発

注者に報告すること。発注者への報告は必ず文書で行うこと。

(3)受注者は暴力団員等により不当介入を受けたことから工程に遅れが生じる等の被害が生

じた場合は、発注者と協議を行うこと。

13 その他

(1)ISO9001 又は ISO/IEC17025 の認証を取得していること。

(2)過去 3年間において、水質分析に関する外部精度管理に参加していること。

(3)本業務に携わる従事者に対し、業務内容、実施要領及び精度管理について徹底すること。

別記1 採取地点・分析項目等

1.採取地点

(1)水質・底質測定試料 図1~2のとおり

(2)悪臭調査試料 定期調査については、四日市市昌栄町地内において、当日の風向きにより

決定する。石原調査においては、四日市市三田町地先の埋立事業区域内において実施する。

(3)地下水調査試料 図3のとおり

2.分析項目・検体数および調査時期

(1)水質分析項目 表1・4のとおり

(2)底質分析項目 表2~3および表5~6のとおり

(3)悪臭調査項目 表7のとおり

(4)地下水調査項目 表8のとおり

別記2 試料の採取方法等

1.試料採取の種類および実施体制

採取試料は以下のとおりとする。

・水質測定試料 表1・4および表8に掲げる項目を測定する試料

・底質測定試料 表2・3および表5・6に掲げる項目を測定する試料

・悪臭調査試料 表7に掲げる項目を測定する試料

2.調査のスケジュール

悪臭調査および地下水調査以外の海域における調査は、発注者所有の船舶に同乗して行う

こととし、スケジュールは概ね別添予定表のとおりとする。なお、悪天候による変更に備え、

調査予定日の翌日は予備日としておくこと。変更については委託者受注者協議の上決定する

ものとする。

3.実施体制

試料の採取は、現場測定項目を確実に実施でき、かつ業務に熟練した者を含む 3 名以上で

実施すること。なお、底質採取時等にも業務に遅滞を生じさせないような体制をとること。

なお、海域における水質・底質調査の実施日は、8:35 までに発注者指定の場所に集合するこ

と。

4.採取方法

(1)水質測定試料(海域)

試料の採水部位は以下のとおりとする。なお、試料は当日中に分析施設に搬入し、速やか

に分析を行う。

(2)底質測定試料

・受注者が用意した採泥器により、底質表面 10cm 程度を採取する。3 回以上採取したものを

均等に混合したものを試料とする。また、試料は 4℃以下の暗所で保存する。

(3)地下水測定資料

地下水の採水にあたっては、十分に観測井内の水を揚水し、濁り・pH・EC などにより地下

水の安定を確認した後に行うこと。なお、採水前に揚水した地下水及び採水余剰分は持ち帰

り、特定有害物質の地下水基準に適合しないものであった場合には、適切に処理を行うこと。

5.現場観測

(1)現場野帳

各調査地点において、現場責任者名および作業者名、調査年月日、採水時刻、天候(当日・

前日・前々日)、気温及び次に掲げる項目を記載した現場野帳を作成すること。

(ア)水質測定試料採取時

水温・採水深度・全水深・透明度・色相・臭気・低潮時刻

※千歳運河以外の地点における採水・採泥においては、全水深は船舶に備え付けの測深機

により計測することができる。

(イ)底質測定試料採取時

泥温・全水深・透明度・臭気・泥色・性状・混入物及び酸化還元電位

別記3 分析方法及び報告等

1.試料の分析

採取した試料は速やかに分析すること。

2.分析方法

(1)水質及び地下水分析項目 表10のとおり

(2)底質分析項目 表11~12のとおり

(3)悪臭調査項目 表7のとおり

3.報告

(1) 水質および底質

測定結果及び現場野帳・分析野帳並びに計量証明書の写し及び運搬後の試料を撮影した写

真を電子データ化したものを、調査日から起算して 30 日以内に、電子メールにて発注者に報

告すること。なお、報告値の取扱については、平成 13 年 5月 31 日環水企第 92 号環境省環境

管理局水環境部長通知に従うものとする。また、調査の結果、環境基準値を超過する等の異

常値が検出された場合には、直ちに委託者へ報告すること。

区分 採水部位

表層 海面下0.5m

中層 海面下2.0m

下層 全水深-1.0m

(2)悪臭

調査地点図、調査方法、調査結果、気象条件(気温、湿度、風向・風速等)、考察、その他

必要事項を記載し、測定現場及び測定作業状況並びに使用した機器を撮影した写真を添付し

たものを、調査日から起算して 30 日以内に、電子メールにて発注者に報告すること。なお、

調査の結果、地域住民の日常生活に支障を与えると考えられる場合は、直ちに発注者へ報告

すること。

(3)最終報告書の提出

上記調査毎の報告を取りまとめたものを提出すること。なお、水質・底質に関しては、調

査地点毎の各項目月別変化及び考察、サンプリング状況を撮影した写真、分析精度管理状況

報告書(様式任意)、計量証明書原本も併せて提出すること。

報告書は原則A4版の紙ベースで1部提出すること。又、その電子データを書き込んだ電子

媒体を報告書と併せて提出すること。

図1

定期水質調査地点図

St-20

St-31

St-30

St-25

St-21

K-5

K-8

千歳運河

St-20 N34°59'48” E136°39'27”

St-21 N34°59'49” E136°41'7”

St-25 N34°54'34” E136°39'57”

St-30 N34°57'38” E136°38'22”

St-31 N34°59'9" E136°39'2”

K-5 N35°00'15" E136°40'35”

K-8 N34°58'6” E136°38'8”

千歳運河 N34°57'19” E136°37'59.3”

緯度・経度(世界測地系)

図2

石原地区埋立事業環境監視地点図

St-23

St-60

St-61

St-62

St-63

St-64

St-65

St-66

St-60 N34°56'38" E136°39'53

St-61 N34°56'59" E136°39'41

St-62 N34°56'46" E136°40'0

St-63 N34°56'36" E136°40'11

St-64 N34°56'20" E136°40'9

St-65 N34°56'6" E136°39'59

St-66 N34°56'6" E136°39'41

緯度・経度(世界測地系)

図3

運河地区地下水調査地点図

NO.1

NO.2

NO.3

NO.4

NO.5

№1 34°57'16" 136°37'56"

№2 34°57'18" 136°37'54"

№3 34°57'20" 136°37'55"

№4 34°57'23" 136°38'03"

№5 34°57'17" 136°38'4"

緯度・経度(世界測地系)

定期調査水質調査計画

採取部位 St-20 St-21 St-25 St-30 St-31 K-5 K-8

千歳

運河

検体数

カドミウム 上層 2 2 2 2 2 10

全シアン 上層 2 2 2 2 2 10

鉛 上層 2 2 2 2 2 10

六価クロム 上層 2 2 2 2 2 10

砒素 上層 2 2 2 2 2 10

総水銀 上層 2 2 2 2 2 10

ポリ塩化ビフェニル 上層 2 2 2 2 2 10

ジクロロメタン 上層 2 2 2 2 2 1 11

四塩化炭素 上層 2 2 2 2 2 1 11

1,2-ジクロロエタン 上層 2 2 2 2 2 1 11

1,1-ジクロロエチレン 上層 2 2 2 2 2 1 11

シス-1,2-ジクロロエチレン 上層 2 2 2 2 2 1 11

1,1,1-トリクロロエタン 上層 2 2 2 2 2 1 11

1,1,2-トリクロロエタン 上層 2 2 2 2 2 1 11

トリクロロエチレン 上層 2 2 2 2 2 1 11

テトラクロロエチレン 上層 2 2 2 2 2 1 11

1,3-ジクロロプロペン 上層 2 2 2 2 2 1 11

ベンゼン 上層 2 2 2 2 2 1 11

チウラム 上層 2 2 2 2 2 10

シマジン 上層 2 2 2 2 2 10

チオベンカルブ 上層 2 2 2 2 2 10

セレン 上層 2 2 2 2 2 10

硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 上層 2 2 2 2 2 10

1,4-ジオキサン 上層 2 2 2 2 2 10

上層 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12

下層 12 12 12

上層 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12

下層 12 12 12

上層 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12

下層 12 12 12

大腸菌群数 上層 4 4

n-ヘキサン抽出物質 上層 4 4 4 4 4 20

全窒素 上層 12 12 12 12 12 4 4 68

全リン 上層 12 12 12 12 12 4 4 68

全亜鉛 上層 12 12 12 12 12 60

SS 上層 12 12 12 12 12 12 12 84

上層 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12

下層 12 12 12

クロロフィルa 上層 4 4 4 4 4 4 4 28

注)年4回の調査月は5,8,11,2月とする

  年2回の調査月は8,2月とする

  千歳運河の調査月は11月とする

塩化物イオン

DO

156

目(

)

調 査 項 目

pH 156

COD 156

表1

156

測定地点

定期調査底質調査(含有試験)計画

採取部位 St-20 St-21 St-25 St-30 St-31 K-5 K-8

千歳

運河

検体数

※ 有機塩素化合物 底質 1 1 2

乾燥減量 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

強熱減量 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

硫化物 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

全窒素 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

全リン 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

COD 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

pH 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

酸化還元電位 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

n-ヘキサン抽出物質 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

単位体積重量 底質 4 4 4 4 4 4 4 28

注)年4回の調査月は5,8,11,2月とする

  年1回の調査月は8月とする

※水底土砂判定基準項目

調

調 査 項 目

表2

測定地点

定期底質調査(溶出試験)計画

採取部位 St-20 St-21 St-25 St-30 St-31 K-5 K-8

千歳

運河

検体数

水銀又はその化合物 底質 1 1 2

カドミウム又はその化合物 底質 1 1 2

鉛又はその化合物 底質 1 1 2

有機リン化合物 底質 1 1 2

六価クロム化合物 底質 1 1 2

ヒ素又はその化合物 底質 1 1 2

シアン化合物 底質 1 1 2

ポリ塩化ビフェニル 底質 1 1 2

銅又はその化合物 底質 1 1 2

亜鉛又はその化合物 底質 1 1 2

フッ化物 底質 1 1 2

トリクロロエチレン 底質 1 1 1 3

テトラクロロエチレン 底質 1 1 1 3

ジクロロメタン 底質 1 1 1 3

四塩化炭素 底質 1 1 1 3

1,2-ジクロロエタン 底質 1 1 1 3

1,1-ジクロロエチレン 底質 1 1 1 3

シス-1,2-ジクロロエチレン 底質 1 1 1 3

1,1,1-トリクロロエタン 底質 1 1 1 3

1,1,2-トリクロロエタン 底質 1 1 1 3

1,3-ジクロロプロペン 底質 1 1 1 3

ベンゼン 底質 1 1 1 3

ベリリウム又はその化合物 底質 1 1 2

クロム又はその化合物 底質 1 1 2

ニッケル又はその化合物 底質 1 1 2

バナジウム又はその化合物 底質 1 1 2

チウラム 底質 1 1 2

シマジン 底質 1 1 2

チオベンカルブ 底質 1 1 2

セレン又はその化合物 底質 1 1 2

注)調査月は8月とする

  千歳運河の調査月は11月とする

調 査 項 目

表3

測定地点

石原調査水質調査計画 表4

採取部位 St-23 St-60 St-61 St-62 St-63 St-64 St-65 St-66 余水吐 検体数

カドミウム 上層 1 2 1 1 1 1 1 1 1 10

全シアン 上層 1 2 1 1 1 1 1 1 1 10

鉛 上層 1 2 1 1 1 1 1 1 1 10

六価クロム 上層 2 4 4 4 2 2 2 2 2 24

砒素 上層 1 2 1 1 1 1 1 1 1 10

総水銀 上層 1 2 1 1 1 1 1 1 1 10

ポリ塩化ビフェニル 上層 1 1

ジクロロメタン 上層 1 1

四塩化炭素 上層 1 1

1,2-ジクロロエタン 上層 1 1

1,1-ジクロロエチレン 上層 1 1

シス-1,2-ジクロロエチレン 上層 1 1

1,1,1-トリクロロエタン 上層 1 1

1,1,2-トリクロロエタン 上層 1 1

トリクロロエチレン 上層 1 1

テトラクロロエチレン 上層 1 1

1,3-ジクロロプロペン 上層 1 1

ベンゼン 上層 1 1

チウラム 上層 1 1

シマジン 上層 1 1

チオベンカルブ 上層 1 1

セレン 上層 1 1

硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 上層 1 1

1,4-ジオキサン 上層 1 1

上層 12 12 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12 12 12 12 12

下層 12 12 12 12 12 12 12

上層 12 12 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12 12 12 12 12

下層 12 12 12 12 12 12 12

上層 12 12 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12 12 12 12 12

下層 12 12 12 12 12 12 12

n-ヘキサン抽出物質 上層 12 12 12 12 12 12 12 12 12 108

全窒素 上層 6 6 6 6 6 6 6 6 6 54

全リン 上層 6 6 6 6 6 6 6 6 6 54

SS 上層 12 12 12 12 12 12 12 12 12 108

上層 12 12 12 12 12 12 12 12 12

中層 12 12 12 12 12 12 12

下層 12 12 12 12 12 12 12

注)年6回の調査月は奇数月とする

  年4回の調査月は4,7,10,1月とする

  年2回の調査月は7,1月とする

  年1回の調査月は7月とする

調 査 項 目

塩化物イオン

276

(

)

pH

DO

COD

276

測 定 地 点

276

276

石原調査底質調査(含有試験)計画 表5

採取部位 St-23 St-60 St-61 St-62 St-63 St-64 St-65 St-66 余水吐 検体数

※ 有機塩素化合物 底質 1 1

乾燥減量 底質 2 2

強熱減量 底質 2 2

硫化物 底質 2 2

全窒素 底質 2 2

全リン 底質 2 2

COD 底質 2 2

pH 底質 2 2

酸化還元電位 底質 2 2

n-ヘキサン抽出物質 底質 2 2

単位体積重量 底質 2 2

注)調査月は7,1月とする。年1回の調査は7月に行う。

※水底土砂判定基準項目

調 査 項 目

調

測 定 地 点

石原調査底質調査(溶出試験)計画 表6

採取部位 St-23 St-60 St-61 St-62 St-63 St-64 St-65 St-66 余水吐 検体数

水銀又はその化合物 底質 2 2

カドミウム又はその化合物 底質 2 2

鉛又はその化合物 底質 2 2

有機リン化合物 底質 1 1

六価クロム化合物 底質 2 2

ヒ素又はその化合物 底質 2 2

シアン化合物 底質 2 2

ポリ塩化ビフェニル 底質 1 1

銅又はその化合物 底質 1 1

亜鉛又はその化合物 底質 1 1

フッ化物 底質 1 1

トリクロロエチレン 底質 1 1

テトラクロロエチレン 底質 1 1

ジクロロメタン 底質 1 1

四塩化炭素 底質 1 1

1,2-ジクロロエタン 底質 1 1

1,1-ジクロロエチレン 底質 1 1

シス-1,2-ジクロロエチレン 底質 1 1

1,1,1-トリクロロエタン 底質 1 1

1,1,2-トリクロロエタン 底質 1 1

1,3-ジクロロプロペン 底質 1 1

ベンゼン 底質 1 1

ベリリウム又はその化合物 底質 1 1

クロム又はその化合物 底質 1 1

ニッケル又はその化合物 底質 1 1

バナジウム又はその化合物 底質 1 1

チウラム 底質 1 1

シマジン 底質 1 1

チオベンカルブ 底質 1 1

セレン又はその化合物 底質 1 1

注)調査月は7,1月とする。年1回の調査は7月に行う。

調 査 項 目

(

)

測 定 地 点

悪臭調査計画 表7

定期

調査

石原

調査

検体数

メチルメルカプタン 1 1

硫化水素 1 1 2

硫化メチル 1 1

二硫化メチル 1 1

注)定期調査(運河地区)は5月、石原調査(石原地区)は10月とする。

   

調査項目

測 定 地 点

地下水調査計画 表8

採取部位 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 検体数

ジクロロメタン 地下水 1 1 1 1 1 5

四塩化炭素 地下水 1 1 1 1 1 5

1,2-ジクロロエタン 地下水 1 1 1 1 1 5

1,1-ジクロロエチレン 地下水 1 1 1 1 1 5

1,2-ジクロロエチレン 地下水 1 1 1 1 1 5

1,1,1-トリクロロエタン 地下水 1 1 1 1 1 5

1,1,2-トリクロロエタン 地下水 1 1 1 1 1 5

トリクロロエチレン 地下水 1 1 1 1 1 5

テトラクロロエチレン 地下水 1 1 1 1 1 5

1,3-ジクロロプロペン 地下水 1 1 1 1 1 5

ベンゼン 地下水 1 1 1 1 1 5

塩化ビニルモノマー 地下水 1 1 1 1 1 5

1,2-ジクロロエチレン 地下水 1 1 1 1 1 5

1,4-ジオキサン 地下水 1 1 1 1 1 5

注)調査月は11月とする

調 査 項 目

測 定 地 点

水質(地下水)分析方法 表9

項目 分析方法

カドミウム JIS K 0102 55.2、55.3又は55.4

全シアン JIS K 0102 38.1.2及び38.2又は38.1.2、38.3及び38.5

鉛 JIS K 0102 54

六価クロム JIS K 0102 65.2

砒素 JIS K 0102 61.2、61.3又は61.4

総水銀 昭和46年環境庁告示第59号付表1

ポリ塩化ビフェニル 昭和46年環境庁告示第59号付表3

ジクロロメタン JIS K 0125 5.1、5.2又は5.3.2

四塩化炭素 JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5

1,2-ジクロロエタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.1又は5.3.2

1,1-ジクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2又は5.3.2

シス体 JIS K 0125 5.1、5.2又は5.3.2

トランス体 JIS K 0125 5.1、5.2又は5.3.1

1,1,1-トリクロロエタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5

1,1,2-トリクロロエタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5

トリクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5

テトラクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.1、5.4.1又は5.5

1,3-ジクロロプロペン JIS K 0125 5.1、5.2又は5.3.1

ベンゼン JIS K 0125 5.1,5.2又は5.3.2

チウラム 昭和46年環境庁告示第59号付表4

シマジン 昭和46年環境庁告示第59号付表5の第1又は第2

チオベンカルブ 昭和46年環境庁告示第59号付表5の第1又は第2

セレン JIS K 0102 67.2、67.3、67.4

硝酸性窒素 JIS K 0102 43.2.1、43.2.3又は43.2.5

亜硝酸性窒素 JIS K 0102 43.1

塩化ビニルモノマー 平成9年環境庁告示第10号付表

1,4-ジオキサン 昭和46年環境庁告示第59号付表7

pH JIS K 0102 12.1

COD JIS K 0102 17

DO JIS K 0102 32

大腸菌群数 最確数による定量法

n-ヘキサン抽出物質 昭和46年環境庁告示第59号付表14

全窒素 JIS K 0102 45.4

全りん JIS K 0102 46.3

全亜鉛 JIS K 0102 53

SS 昭和46年環境庁告示第59号付表9

塩化物イオン JIS K 0102 35

クロロフィルa 海洋観測指針

1,2-ジクロロエチレン

硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素

底質(含有)分析方法 表10

項目 分析方法

有機塩素化合物 昭和48年環境庁告示第14号別表1

乾燥減量 底質調査方法Ⅱ・4.1

強熱減量 底質調査方法Ⅱ・4.2

硫化物 底質調査方法Ⅱ・4.6

COD 底質調査方法Ⅱ・4.7

全窒素 底質調査方法Ⅱ・4.8.1

全りん 底質調査方法Ⅱ・4.9.1

pH 底質調査方法Ⅱ・4.4

酸化還元電位 底質調査方法Ⅱ・4.5

n-ヘキサン抽出物質 底質調査方法Ⅱ・4.13

単位体積重量 体積重量法

底質(溶出)分析方法 表11

項目 分析方法

水銀又はその化合物 昭和46年環境庁告示第59号付表1

カドミウム又はその化合物 JIS K 0102 55

鉛又はその化合物 JIS K 0102 54

有機りん化合物 昭和49年環境庁告示第64号付表1

六価クロム化合物 JIS K 0102 65.2

ヒ素又はその化合物 JIS K 0102 61

シアン化合物 JIS K 0102 38 (JIS K 0102 38.1.1を除く)

ポリ塩化ビフェニル 昭和46年環境庁告示第59号付表3又はJIS K 0093

銅又はその化合物 JIS K 0102 52

亜鉛又はその化合物 JIS K 0102 53

フッ化物 JIS K 0102 34

トリクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

テトラクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

ジクロロメタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

四塩化炭素 JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

1,2-ジクロロエタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

1,1-ジクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

シス-1,2-ジクロロエチレン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

1,1,1-トリクロロエタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

1,1,2-トリクロロエタン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

1,3-ジクロロプロペン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.1

ベンゼン JIS K 0125 5.1、5.2、5.3.2又は5.4.2

ベリリウム又はその化合物 昭和48年環境庁告示第13号別表第7

クロム又はその化合物 JIS K 0102 65.1

ニッケル又はその化合物 JIS K 0102 59

バナジウム又はその化合物 JIS K 0102 70

チウラム 昭和46年環境庁告示第59号付表4

シマジン 昭和46年環境庁告示第59号付表5

チオベンカルブ 昭和46年環境庁告示第59号付表5

セレン又はその化合物 JIS K 0102 67

悪臭測定方法 表12

調査項目 測定方法

メチルメルカプタン 昭和47年環境庁告示第9号別表第2

硫化水素 昭和47年環境庁告示第9号別表第2

硫化メチル 昭和47年環境庁告示第9号別表第2

二硫化メチル 昭和47年環境庁告示第9号別表第2

平成 30 年度 試料採取予定表

石原 定期 備考 予備日

4/10

(火)

4/11

(水)

◆石原[有害(CrⅥ+のみ)]

4/12

(木)

5/8

(火)

5/9

(水)

○定期[底質(含)調査]

▽悪臭調査(定期)[別途協議]

5/10

(木)

6/5

(火)

6/6

(水)

6/7

(木)

7/3

(火)

7/4

(水)

◆石原[有害/底質(含・溶)]

7/5

(木)

8/1

(水)

8/2

(木)

○定期[有害/底質(含・溶)]

8/3

(金)

9/4

(火)

9/5

(水)

9/6

(木)

10/2

(火)

10/3

(水)

◆石原[有害(CrⅥ+のみ)]

▼悪臭調査(石原)[別途協議]

10/4

(木)

11/6

(火)

11/7

(水)

○定期[底質(含)]

☆千歳運河 VOC[11/8(木)or9(金)]

*地下水[11/8(木)or9(金)]

11/8

(木)

12/4

(火)

12/5

(水)

12/6

(木)

1/8

(火)

1/9

(水)

◆石原[有害/底質(含・溶)]

1/10

(木)

2/5

(火)

2/6

(水)

○定期[有害/底質(含)]

2/7

(木)

3/5

(火)

3/6

(水)

3/7

(木)

・原則、毎月火曜日に石原、水曜日に定期、木曜日を予備日とする。

・船の定期検査等により、日程を変更する場合がある。

・悪臭調査については、別途日程を設定する。

・天候等により、調査日当日に調査延期を決定する場合もある。