20
令和2年度 放課後子ども教室手引き 稲城市教育委員会 生涯学習課 中央文化センター1 階事務室(市役所隣) ℡042-378-2111(内線 733)

放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

令和2年度

放課後子ども教室手引き

稲城市教育委員会 生涯学習課

中央文化センター1 階事務室(市役所隣)

℡042-378-2111(内線 733)

Page 2: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

も く じ

放課後子ども教室とは… (1P)

ご留意いただきたいこと

実施概要 (2P~9P)

1.実施学校

2.対象児童

3.実施日時

4.休みの日

5.活動場所

6.内容

7.参加費用

8.スタッフについて

9.登録について

10.稲城市メール配信サービスの登録について

11.参加方法について

12.事前に参加申込が必要な日について

13.参加に必要なもの(持参するもの)について

14.帰宅について

15.参加をしない日について

16.事故・体調不良の場合について

17.災害時など緊急時の対応について

18.保護者の方へのお願い

19.ほうかごこどもきょうしつのおやくそく

放課後子ども教室 Q&A (10P~11P)

放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12P)

令和2年度放課後子ども教室登録届 記載例(13P)

放課後子ども教室参加登録における確認事項(14P)

事前申込用紙(15P)

「稲城市メール配信サービス」の登録・変更・解除の手順(16P~17P)

放課後子ども教室連絡先

Page 3: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 1 -

放課後子ども教室とは・・・

小学校の余裕教室等を活用して、大人が見守る中、子どもたちが自主的に過ごす居場所を提

供する事業です。近所の公園や児童館、図書館など、子どもたちが放課後に過ごす場所はいく

つもありますが、放課後子ども教室は、学年の異なる友だちの中で自由に学んだり遊んだりで

きる、たとえれば「見守りのある公園」です。

管理・運営については学校ではなく、教育委員会生涯学習課が学校との連携を図りながら行

っています。

この「手引き」を読み、「参加方法・過ごし方・緊急

時の対応等」について確認したうえで、登録届により

申し込んでください。

ご留意いただきたいこと

1.放課後子ども教室は、放課後の居場所を提供する事業です。お子さんを預かる事業

ではありません。

※就労等で保護者が不在のご家庭のお子さんを預かり、専任の指導員が保護者の代わ

りに生活指導や育成をする「学童クラブ」とは、事業の性質が異なります。

12 ページに、児童館及び学童クラブとの比較表がありますのでご確認ください。

2.放課後子ども教室へは、お子さんの自主的な意思をよく確認し、保護者の判断(決

定と自己責任)で参加させてください。

※登録の際は、14 ページの『確認事項』をご理解のうえ申し込んでください。

3.放課後子ども教室では、個別の下校指導・帰宅時間の管理、下校時の付き添いや集

団下校などの対応は行いません。

4.学校の余裕教室を活用するため、活動場所や開催時間が日によって異なる場合があ

ります。定員はありませんが、参加状況により入室を一時制限することがあります。

Page 4: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 2 -

実施概要

1.実施学校

稲城第一小学校、稲城第二小学校、稲城第三小学校、稲城第四小学校、稲城第六小学校

稲城第七小学校、向陽台小学校、城山小学校、長峰小学校、若葉台小学校、平尾小学校

南山小学校 計12校

2.対象児童

実施学校に通う小学生

※学童クラブとの併用はできません。

3.実施日時

実 施 日 実 施 時 間 受 付 時 間

平日(給食がある日) 各学年の終業時刻(帰りの

会終了後)

~午後5時 ※1

各学年の終業時刻(帰りの会終了後)

~午後5時 ※2

平日(給食が無い日)

土曜授業がある日

各学年の終業時刻(帰りの会終了後)

~正午、午後 1 時~2 時 ※2

土曜日、長期休業日、

運動会等の振替日

※3

午前:8時30分~正午

午後:1時~5時

※お弁当持参の場合のみ

引き続き参加可能

午前:8 時 30 分~9 時 30 分

午後:1 時~2 時

※受付時間前には教室に入れません。

安全を考慮し、受付開始時間以降に

受付場所へ来るようお願いします。

※1 下校指導や引取り訓練等の行事がある場合や実施場所が確保できない場合は、

各学年の終業時刻から参加することができない場合があります。

※2 学年で給食の有無が異なる場合の受付時間は給食がある日に準じます。

※3 実施学校によって、土曜日や8月中旬など特定の日に、事前に利用申込が必要な場合が

あります。詳細は5ページを参照ください。

放課後子ども教室は、児童の自主的な活動を見守る事業であり、限られたスタッフで

運営しているため、児童ひとりひとりへの個別の対応を行うことはできません。 また、特別な支援が必要な児童に対応できる専門職員はいません。 実施小学校に通う児童は登録ができますが、以下の内容ができるか必ず確認してくだ

さい。

・集団の中で過ごすことができる ・自分でトイレに行ける ・自分で服薬等の管理ができる ・自分で登下校ができるか、保護者等の送迎により登下校が可能である

お子さんの放課後子ども教室での過ごし方で心配がある場合は、必ず申込前に、生涯学習課または各放課後子ども教室にご相談ください。また、個別の対応が必要なお子さんには、保護者の方等の同伴をお願いすることがあります。

Page 5: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 3 -

4.休みの日

日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月29日~1月3日)

及びその他市長が認めた日

5.実施場所

学校により異なりますが、主には特別教室、体育館などで実施します。

また、学校の余裕教室を活用するため、実施場所や実施時間が日に

よって異なる場合があります。

6.内容

学校の施設を活用し、読書や室内ゲーム、宿題をしたりして自主的に過ごします。

体育館や校庭で軽スポーツ活動をすることもあります。

※大人が遊んでくれる場所ではなく、子ども同士の遊びを大人が見守ります。

7.参加費用

無料です。ただし、登録にあたり保険料(児童1人あたり年間600円)が必要です。ま

た、活動内容により実費がかかる場合があります。

※保険料は、年度途中からの登録も同額になります。また、年度途中や登録届提出後に退会

の申し出があった場合は、返金はできません。

※保険(補償)期間は、当該年度の3月31日までです。

8.スタッフについて

開催時間中は見守りを行うスタッフ(平日は3~4人、土曜日は2~3人)が実施場所に

常駐し、子どもたちを見守ります。

特別な支援が必要な児童等に対応できる専門職員はいないため、介助が必要なお子さん、

または個別の対応が必要なお子さんには、保護者の方等の同伴をお願いする場合があります。

9.登録について

保険加入手続きや登録名簿の作成等を行いますので、必ず、事前登録をしてください。

※毎年度、登録手続きが必要です。

(1)登録方法について

登録届に必要事項を記入のうえ、窓口にて保険料及び登録届を提出してください。

■受付日時 午前9時~午後5時 ※昼休み(正午~午後 1 時)を除く

■受付場所 生涯学習課窓口(中央文化センター内1階事務室)

■提出していただくもの ①登録届 ②保険料(児童一人あたり600円)

Page 6: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 4 -

令和2年4月から参加を希望する場合

■受付期間 3 月2日(月)~3 月 18日(水)の平日

※3 月 13日(金)のみ午後7時まで受付します。

上記受付期間以後の申し込みについて

平日に、随時受付しています。

各月の 18 日(ただし 18 日が土・日・祝日の場合は直前の平日)までに登録手続きをした

場合、その翌月から参加できます。

(2)登録内容の変更・参加をやめる場合について

すみやかに「変更・退室届」に必要事項を記入のうえ、各放課後子ども教室のスタッフ

に渡してください。「変更・退室届」は各放課後子ども教室にあります。

10.稲城市メール配信サービスの登録について

災害発生時等は、稲城市メール配信サービスにより放課後子ども教室実施の有無や開始後

の中止等をお知らせします。16~17 ページ「稲城市メール配信サービス登録方法」をご参

照のうえ、登録届を提出される前に必ず登録してください。

※配信カテゴリは「稲城市からのお知らせ」及び「その他の災害情報等」を選択してくださ

い。

※稲城市メール配信サービスの登録方法については、稲城市公式ホームページからも見るこ

とができます。

11.参加方法について

参加について保護者とお子さんで話し合ってください

・学校からそのまま参加するのか、一度帰宅してから参加するのか

・帰る時間

・保護者等のお迎えの有無

登校前にその日の参加方法を確認した後、「出席カード」を

お子さんに持たせてください。

(日付欄・保護者印欄のある「出席カード」には記入・押印必須)

注 意 「出席カード」を忘れた場合、参加することができません。

帰宅することになりますのでご注意ください。

Page 7: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 5 -

学校がある日

①帰りの会が終わったら、一度昇降口を出てから、放課後子ども教室受付へ移動。(一度

帰宅してから参加することもできます。)

②受付へ出席カードを提出し、受付簿に名前・帰る時間等を記入して、名札を受け取り着

用してください。活動中は名札を着けることで参加者の見分けをします。

③ランドセルなどの荷物を決められた場所へ置き、その日の活動場所で自主的に過ごしま

す。

土曜日・夏休みなど学校がない日

受付時間は、午前は8時30分~9時30分、午後は1時~2時です。

①出席カード、水筒など、必要なものを持参してください。

②受付へ出席カードを提出し、受付簿に名前・帰る時間等を記入して、名札を受け取り着

用します。

③荷物を決められた場所へ置き、その日の活動場所で自主的に過ごします。

※長時間にわたる参加の場合、お子さん自身で体調管理ができるようにご家庭でよく話し

合ってください。(水筒の水を多めに持たせる、着替えを持たせるなど)

12.事前に参加申込が必要な日について

参加者が少ないと見込まれる日(土曜日や8月中旬、冬休みなど)には、事前に参加申込

が必要な場合があります。事前に参加申込が必要な日は実施学校によって異なりますので、

放課後子ども教室予定表などのお知らせを必ず確認し、該当の日にちに参加を希望する場合

には、申込期日までに15ページにある申込用紙を提出してください。用紙が不足した際に

は各放課後子ども教室でお渡しします。

【土曜日に事前の参加申込が必要な学校】

稲城第一小学校・稲城第二小学校・稲城第三小学校・稲城第六小学校・稲城第七小学校・

向陽台小学校・城山小学校・長峰小学校・南山小学校 の9校

※なお、上記以外の学校でも、今後土曜日等の事前の参加申込を実施する場合があります。

各学校の放課後子ども教室で毎月の予定表を作成し、学校を通じて配付します。

連絡事項等も記載しますので、保護者もお子さんも必ず確認してください。

昼食について

・昼食時間は原則として正午から午後1時までとします。

・お弁当を持参している場合のみ、昼食時間も引き続き参加できます。

・お弁当を持参する場合は、衛生面に十分配慮してください。

(保冷剤の使用等)

・食物アレルギーのある児童への対応など、個別の声かけはしません。

※お弁当の中身の交換等はしないように指導してください。

Page 8: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 6 -

13.参加に必要なもの(持参するもの)について

(1)必ず持参するもの

①出席カード

(記入欄があるカードは、参加日の記入、保護者の印が押印されていること)

※出席カードは、登録手続き後にお渡しします。出席カードを紛失した場合や記入

欄がなくなってしまった場合は、各学校の放課後子ども教室スタッフに申し出て

ください。

②上履き

放課後子ども教室終了後は、学校の昇降口に戻らずに帰宅することになりますの

で、放課後子ども教室に行くときには上履きを持参してください。

※帰りの会終了後、昇降口で外履きに履きかえ、上履きを持参して放課後子ども教

室に行きます。原則として、上履きを一度家に持ち帰ることになりますので、翌

日、学校に持っていくのを忘れないようにしてください。

※放課後子ども教室専用の上履きのご用意をお勧めします。その際、

学校で使用しているものと、同等のものをご用意ください。

※学校または活動場所によって対応が異なりますので、各学校の予定表を確認して

ください。

(2)任意で持参できるもの

・お弁当

給食がない日、土曜日など、お弁当を持参すれば、一度帰宅せずにお昼を放課後子

ども教室で食べて、引き続き参加することができます。

・水筒、着替え、タオル、宿題、読みたい本、塗り絵など

・折り紙、色鉛筆、工作のためのセロハンテープなどの消耗品

放課後子ども教室にある遊び道具や文房具等には限りがあるので、よく使用するも

のは自分で持ってくるようにしてください。

※持ち物には全て名前を記入してください。

※学校のルールで持ってきてはいけないものは、放課後子ども教室にも持参できま

せん。

14.帰宅について

受付簿に帰った時間を記入し、名札を返却して、出席カードを受け取って帰ります。午後

5時まで参加できますが、帰宅時間は自由です。

※冬は暗くなる時刻が早いため、午後 4 時半のチャイムで帰るよう声掛けをします。

※新一年生など、行き帰りが心配な場合はお迎えに来ていただくことをおすすめします。

お迎えの有無については、事前にお子さんと確認をしてください。

15.参加をしない日について

事前登録すれば自由に参加できますので、参加・不参加についての連絡は必要ありません。

また、参加していない児童について、保護者等へ確認の連絡はしません。

Page 9: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 7 -

16.事故・体調不良の場合について

安全については十分に配慮しますが、子ども同士が遊ぶ中での怪我は避けられないことが

あります。万が一の事故や急病の場合には、怪我や病気の程度に応じて、医療機関に連れて

いくなど、適切な対応を行うとともに保護者(または緊急連絡先)に連絡しますので、直ち

にお迎えに来てください。連絡が取れない場合でも、スタッフの判断で医療機関に連れて行

くこともありますので、ご承知おきください。

※スタッフは医療行為は行いません。

※怪我や体調不良の場合には、スタッフが医療行為以外の処置を行うこともありますのでご

承知おきください。(例)夏場に熱中症が疑われる場合、経口補水液を飲ませる等

※伝染性の感染症にかかったときは、学校への通学が許可されるまで参加できません。

放課後子ども教室参加中や帰宅中のケガで医療機関にかかった場合、保険での対応となり

ます。

■放課後子ども教室の保険で補償される事故

傷 害 保 険 賠 償 責 任 保 険

急激で偶然な外来の事故により被った傷害による死亡、後遺傷害、入院、手術、通院を補償

他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたことにより、法律上の損害賠償責任を負うことにより被った損害補償

※傷害保険の入・通院保険金は医療費の実費ではなく、一日当たりの定額保険金が支払わ

れます。

17.災害時など緊急時の対応について

放課後子ども教室を急遽中止する場合や時間変更等を行う場合

は、「稲城市メール配信サービス」により連絡します。必ず、保護者

の携帯電話等への登録をお願いします。また、留守番電話の設定を

お願いします。

※16~17 ページ「稲城市メール配信サービス」登録・変更・解

除の手順をご参照ください。登録方法については、稲城市公式

ホームページからも見ることができます。

(1)風水害(台風・暴風雨・大雨・大雪など)

①台風の接近などで学校が休校の場合

→ 子どもの安全を第一に考え、放課後子ども教室も休みになります。

②台風の接近が登校時に重なることが予想され、学校が時差登校になる場合

→ 通常通り実施します。ただし、学校の振替休日等で放課後子ども教室を午前 8 時

30 分から開催する場合は、午前中の開催を中止します。

③台風の接近が放課後に予想される場合

→ 学校は休校にならなくても、放課後子ども教室は休みになります。

Page 10: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 8 -

④放課後子ども教室開催中に、急な大雨、洪水等の「警報」が発令され、早く帰宅させた

ほうが安全であると判断した場合

→ 保護者に連絡の上、帰宅させます。

状況により保護者にお迎えに来てもらうこともあります。

※荒天が予想される場合、急激に天候が悪化した場合等については、保護者の携帯電話に

連絡する場合がありますので、連絡が取れるようにしておいてください。

(2)地 震

放課後子ども教室開催中に大きな地震(震度5強以上)が起きた場合

→ 学校がそのまま避難場所になりますので、そこで引渡しを行います。連絡がなく

ても速やかにお迎えをお願いします。

(3)学級閉鎖時など

インフルエンザ等の感染症で学級閉鎖になった場合

→ 症状がみられない場合でも感染の広がりを防ぐため、学級閉鎖になった学級の子

どもについては、学級閉鎖期間中は放課後子ども教室への参加はできません。

※翌日から学級閉鎖が決まった児童についても、放課後子ども教室へ来た場合は

帰るよう促しますので、普段からカギを持たせるなどして対応をお願いします。

なお、金曜日が学級閉鎖の学級の子どもは、その週の土曜日も参加できません。

●開催・中止の基準

○放課後子ども教室開始前に学校の対応が「引渡し・集団下校・一斉下校」となった

場合

→ 原則、放課後子ども教室は開催しませんが、学校の対応決定時間によっては、

一旦放課後子ども教室で受け入れ、お迎えを待つ等の対応を行う場合があり

ます。

○放課後子ども教室開始後に非常事態が発生した場合

→ 情報確認、状況判断を生涯学習課で行い、放課後子ども教室の

開催または中止を決定します。

●子どもの帰宅基準

○お迎えに来ていただく場合

子どもの安全を確保する上で、子ども一人で帰宅させることが問題

であると判断した場合

例 大規模災害が発生し、帰宅困難が見込まれる場合

周辺で犯罪が発生し、犯人が捕まっていない場合など

○一人で帰宅させる場合

速やかに帰宅させたほうがよいと判断した場合

例 災害警報が発令され、放課後子ども教室が中止となった場合

Page 11: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 9 -

18.保護者の方へのお願い

① 万が一の事故や急病の場合を考え、登録届に記載された保護者連絡先、緊急時連絡先は

必ず電話に出られるようにしておいてください。放課後子ども教室の電話番号を登録する

などの対応をお願いします。

② 緊急の際には児童の引取りをお願いすることがあります。仕事等により即時に迎えにく

ることが難しい場合には、代わりに児童の引取りができる方(親族やご近所の方等)にお

願いしておくようにしてください。

また、急な大雨等で早く帰宅させたほうが安全であると判断した場合、保護者に連絡の

うえ帰宅させますので、できるだけ自宅のカギを持たせるようにしてください。

③ 土曜日や夏休みなど実施時間が長い日(午前8時30分~午後5時)に、一日中目的も

なく過ごしている子どもの姿がときおり見られます。何かに打ち込んで過ごしていても、

何もせず過ごしていても、時間は同じように経過しています。子ども時代の貴重な時間を

有効に使うため、保護者の方とお子さんで、有意義な時間を過ごすためにはどうしたらよ

いか、話し合ってみてください。

④ 放課後子ども教室は子どもたちが楽しく、安全に放課後の時間を過ごすための場所です。

放課後子ども教室での約束を守る、他の児童の安全を妨げない等、子どもたちが安心・安

全に過ごせるよう各ご家庭でご指導ください。

19.ほうかごこどもきょうしつのおやくそく

放課後子ども教室では、下記のような子どもたちに守ってもらいたいお約束があります。

○げんきにあいさつをしましょう。

○うけつけをしたら、なふだをつけましょう。

○きめられたばしょですごしましょう。

○トイレにいくときは、スタッフにこえをかけましょう。

○おともだちとなかよくすごしましょう。

○あそぶものやどうぐは、だいじにつかいましょう。

○あそんだあとは、みんなでかたづけましょう。

○ただしく、ていねいな、うつくしいことばづかいをこころがけましょう。

○きょうしつやろうかは、はしらないようにきをつけましょう。

※このお約束は、全教室共通のものです。それぞれの教室で、このほかにもお約束があるの

で、自分が通う教室のお約束を確認して、みんなで楽しくすごしましょう。

Page 12: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 10 -

放課後子ども教室 Q&A

Q1.「見守り」とは具体的にどのようなことですか?

A.子どもたちが自主的に過ごすなかで、危険な行為のないよう、また、ひどい喧嘩になら

ないようスタッフが子どもたちの活動を見守ります。

Q2.通学している小学校以外の放課後子ども教室にも参加できますか?

A.できません。お子さんが通っている小学校の放課後子ども教室に参加してください。

(指定学区以外の小学校に通っている場合も、通学している小学校の放課後子ども教室に

参加することになります。)

Q3.一度帰宅してから参加することはできますか?

A.できます。

Q4.開催時間の途中で帰ることはできますか?

A.できます。退室時間については、事前に保護者の方とお子さんでよく話し合って決めた

うえで参加させてください。

Q5.「出席カード」を忘れた場合、参加できますか?

A.参加できません。出席カードの提出により、参加について保護者とお子さんとの間で話

し合われているか、保護者の了承を得ているかなどを確認するためです。

不特定多数の子どもが参加する放課後子ども教室の安全・安心な運営のため、ご理解を

お願いします。

Q6.「出席カード」を紛失してしまいました。

A.紛失や記入欄が不足した場合等は再発行しますので、各放課後子ども教室のスタッフに

申し出てください。

Q7.お弁当を持参してもいいですか?

A.給食がない平日、土曜日・長期休業日等は持参できます。ただし、衛生面における配慮

(保冷剤の使用など)は保護者が責任をもって行ってください。

なお、昼食時はスタッフを最低1人は配置しますが、食物アレルギーのお子さんなどに

対する特別な声かけはできませんので、これらのことをあらかじめ了承のうえ、保護者の

判断でお弁当を持参させてください。また友達とおかずの交換をしないなどのご指導をお

願いします。

Q8.昼食をとるために一度家に帰ることはできますか?

A.できます。

Page 13: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

- 11 -

Q9.食物アレルギーがあるのですが、症状が出たときはどういった対応をしてくれ

ますか?

A.保護者等に連絡するのでお迎えをお願いします。必要に応じて救急車の要請を行います

が、投薬等の対応はできません。

また、子ども教室では食べ物の提供はしていません。Q7のA同様、昼食時にお弁当を

持参する場合、おかずの交換をしないなどご家庭でお子さんと約束をしてください。

Q10.遊具を持参してもいいですか?

A.ゲーム機やカードゲームを含む遊具を持参することはできません。禁止物・禁止事項な

どについては、学校のルールに準じます。

遊具については、放課後子ども教室用の軽スポーツ用の遊具や、オセロ、将棋などの室

内ゲームを用意しています。

なお、読みたい本や折り紙、色鉛筆、工作のためのセロハンテープなどは持参できます。

Q11.一度帰宅した場合や学校が休みの日は自転車で来てもいいですか?

A.放課後子ども教室における禁止事項や禁止物は学校のルールに準じますので、自転車で

来ることは禁止します。

Q12.活動場所は毎日同じ教室ですか?

A.放課後子ども教室は学校運営に支障がない教室等を活用して実施する事業です。児童数、

空き教室の状況等、学校の事情により同じ場所で活動できない場合もあります。活動場所

が変更となる場合は、学校内に貼り紙を掲示する等の方法でお知らせします。

Q13.スポーツ団体等で別の保険に加入していますが、放課後子ども教室でも保

険に加入する必要がありますか?

A.参加しているスポーツ団体等で保険に加入していても、放課後子ども教室参加中の事故

が対象になるとは限りません。必ず放課後子ども教室の保険に加入していただくようお願

いします。

Q14.放課後子ども教室の参加について質問がある場合、どこへ連絡すればいい

ですか?

A.放課後子ども教室は、学校とは別の事業ですので、各放課後子ども教室に直接問い合わ

せるか、生涯学習課まで問い合わせください。

電話番号はこの手引きの最終ページをご確認ください。

Page 14: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違い

「放課後子ども教室」「児童館」「学童クラブ」について、それぞれの役割・内容などをご案内します。

放課後子ども教室 児童館 学童クラブ

どんなところ?

小学校内の特別教室・体育館など

にスタッフを配置し、子どもたち

の安心・安全な居場所を提供する

事業です。

児童館は、子どもたちのお城です。

スポーツ・文化・情操活動を通し

て、成長を促します。

保護者が就労等により昼間家庭

にいない小学生を対象にした放

課後の遊び及び生活の場です。

いつやっている

の?

( 開 館 )

【平日】

⇒放課後~午後5時

【学校のない日】

⇒午前8時 30分~午後5時

※日曜・祝日・年末年始 お休み

※弁当持参の場合のみ正午~午

後1時の利用可

【平日】

⇒放課後~午後5時

【学校のない日】

⇒午前9時~午後5時

※日曜・祝日・年末年始 お休み

※正午~午後1時閉館

※乳幼児(保護者同伴)は、利用

時間が異なります。

【平日】

⇒放課後~午後6時

【学校のない日】

⇒午前8時 30 分~午後6

※日曜・祝日・年末年始 お休み

※一部、時間延長の施設もありま

す。

誰が参加できる

の?

実施小学校の通学児童

利用要件:有り

定 員 :無し

ただし、学校行事等により利用者

数を一時制限することがありま

す。

市内在住の児童(0~18 歳未満)

利用要件:無し

定 員 :無し

※乳幼児は保護者の同伴が必要

です。

市内在住の小学生

利用要件:有り

定 員 :施設ごとに有り

事前に登録が必要

なの?

事前登録が必要です。

「登録届」に記載された規約を了

承する必要があります。

自由来館です。 事前登録が必要です。

お金は掛かるの?

保険料 600 円(年額)

※活動内容により実費がかかる

ことがあります。

特にお金は掛かりません。

育成料 5,200 円(月額)

※学童クラブ父母会によるおや

つ代、会費の負担もあります。

学校のない日のお

昼ご飯はどうする

の?

お弁当を持参して、食べることも

出来ます。自宅でお昼を食べてか

ら参加することもできます。

自宅でお昼を食べてから、また遊

びに来てください。

※館内での飲食はできません。

みんなでお弁当を食べます。

学校から直接参加

できるの?

直接参加することもできます。ま

た、一度帰宅してからの参加もで

きます。

必ず、一度帰宅してから来館して

ください。

必ず、直接登所してください。

大きな違いは?

子どもたちは自主的に過ごしま

す。お子さんをお預かりする事業

ではありません。

児童館は、自由来館です。

放課後児童支援員が指導計画等

にそって育成を行います。

また、子ども達の出欠管理をして

います。

問合わせ先

生涯学習課

社会教育・公民館係

※詳細は手引きをご覧ください。

児童青少年課

児童館・学童クラブ係

‐12‐

Page 15: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

様式第1号

保険料(600円)を添えて届出てください。(つり銭が無いよう、ご用意ください。)

勤務先電話番号は、職場への連絡が可能な場合のみで結構です。

2月・3月中の登録の場合、児童の新学年のみをご記入ください。組は不要です。

【 裏面あり】

※市記載欄保険料受領

保険登録

名簿登録

同校に在学中の兄弟姉妹

 4年  組 氏名 稲城 ○○   年  組 氏名

携 帯 電 話 090(○○○○)○○○○ 7

勤 務 先 042( ○○○ )○○○○ 8

勤 務 先 03(○○○○)○○○○ 4

・緊急時に引渡しができる方

・必ず連絡がつく方をお願いし

ます

ふりがな  いなぎ ○○ 続 柄

祖母

自 宅 電 話 042( ○○○ )○○○○ 6

氏名   稲城 ○○

上 記 の 保 護 者以 外 の 緊 急 時連 絡 先

ふりがな  いなぎ はなこ 続 柄

自 宅 電 話

氏名   稲城 花子携 帯 電 話 080(○○○○)○○○○ 2

氏名   稲城 太郎携 帯 電 話 090(○○○○)○○○○ 1

勤 務 先 03(○○○○)○○○○ 5

住  所〒206-

稲城市 優先順位(通し番号)

保 護 者

ふりがな  いなぎ たろう 続 柄

自 宅 電 話 042( 378 )2111 3

生 年 月 日 平成 ○○ 年 ○○ 月 ○○ 日生 年齢(届出日現在)

7 歳 性別 男  ・  女

  令和2年度 放課後子ども教室 登録届

 令和2年  〇月  △△日

稲城市放課後子ども教室に登録します。併せて保険加入のため、保険会社に個人情報を提供することに同意します。

児 童 名

ふりがな  いなぎ なしのすけ 学 校 名 稲城第○     小学校

稲城 なしのすけ 学年・組 2 年   組 ※4月からの学年を記入

‐13‐

記載例

職場への連絡が可能な場合はご記入ください。

※ 以下の記入欄も同様

優先順位は、通し番号でご記入ください。

4月からの学年をご記入ください。(2月・3月中にお申し込みの場合、組は記入不要です。)

Page 16: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

放課後子ども教室の登録にあたり、下記の項目について確認のうえ、チェックを入れてください。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

帰宅することになります。

12

13

14

15 提出する・提出しない

  (どちらかに○)

16 提出する・提出しない

  (どちらかに○)確認シート」を提出してください。(用紙は登録時にお渡しします)

活動途中で帰宅させることがあります。

熱中症が疑われる場合、経口補水液等を飲ませることがあります。

医療行為等の対応はできません。

食物アレルギー等による配慮が必要な場合は、別紙「食物アレルギー

確認シート」を提出してください。(用紙は登録時にお渡しします)

その他の持病等によって配慮が必要な場合は、別紙「かかりつけ医等

放課後子ども教室での過ごし方で心配がある場合は、必ず申込前に、

生涯学習課または各放課後子ども教室に相談してください。

個別の時間管理はできません。当日の参加の有無・帰宅時間などは、

保護者とお子さんで話し合い、お子さんが納得したうえで参加するようにしてください。

出席カードの忘れ・記入漏れや上履きを忘れた場合は入室できませんので、

子どもたちが安心・安全に過ごすことを妨げる行為を行った場合は、

稲城市メール配信サービスに登録し、配信カテゴリ

「稲城市からのお知らせ」、「その他の災害情報等」を選択してください。

放課後子ども教室の約束や一般的なマナーを守るようご家庭で指導してください。

自分でトイレに行けるようご家庭で指導してください。

 (和式トイレしか利用できない活動場所もあります)

自分で行き帰りができない場合は、保護者等が送迎をしてください。

チェック

『「放課後子ども教室」手引き』をよく読んでから参加してください。

学童クラブとの併用はできません。

放課後子ども教室は子どもたちが自主的に過ごす場所を提供する事業で、

お子さんをお預かりする事業ではありません。

緊急時連絡先の記載内容に間違いがないか確認してください。

放課後子ども教室参加登録における確認事項

‐14‐

Page 17: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

事前申込用紙(5ページ参照)

児童名 学年 児童名

【   月分】利用日記入・時間帯に○ 【   月分】利用日記入・時間帯に○日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください

児童名 学年 児童名

【   月分】利用日記入・時間帯に○ 【   月分】利用日記入・時間帯に○日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください

児童名 学年 児童名

【   月分】利用日記入・時間帯に○ 【   月分】利用日記入・時間帯に○日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください

児童名 学年 児童名

【   月分】利用日記入・時間帯に○ 【   月分】利用日記入・時間帯に○日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後日 午前 ・ 午後 日 午前 ・ 午後

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください

本人控

※この用紙は、土曜日や8月中旬など、特定日のみに提出するものです。事前申込が 必要な日程や申込期限は実施学校により異なりますので、毎月配布する予定表など のお知らせをご確認ください。この用紙は各放課後子ども教室でも受け取れます。

本人控

受付印

申込期限までに放課後子ども教室に提出し、本人控を受け取ってください。

本人控

受付印

申込期限までに放課後子ども教室に提出し、本人控を受け取ってください。

受付印

申込期限までに放課後子ども教室に提出し、本人控を受け取ってください。

本人控

受付印

申込期限までに放課後子ども教室に提出し、本人控を受け取ってください。

←キリトリ

←キリトリ

←キリトリ

←キリトリ

‐15‐

キリトリ

キリトリ

キリトリ

Page 18: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

「稲城市メール配信サービス」 登録・変更・解除の手順

登録方法

【携帯電話からの登録】①空メールの送信

次のいずれかの方法で仮登録のための空メールを送信してください。

・携帯電話から直接アドレスを入力する。

[email protected]

・カメラからQRコードを読み取る。

②仮登録の完了

仮登録完了のメールが届きます。メール内のURLをクリックし、本登録画面へアクセスします。

③利用規約への同意

利用規約が表示されます。内容を確認し「同意する」をクリックしてください。

稲城市メール配信サービスの仮登録が完了しました。メールを受信するためには本登録の手続きが必要と なりますので、下記URLから手続きを行ってください。※仮登録の有効期限は仮登録完了時より7日間です。

https://www.ikkr.jp/app/user/************************/

クリックしてください。

④配信カテゴリの選択

受信を希望する情報の種類(カテゴリ)を選択してください。

⑤入力内容の確認

修正する場合は「修正」を、登録する場合は「登録」をクリックしてください。

⑥登録の完了

登録の完了をお知らせするメールが届きます。

【パソコンからの登録】

①登録画面へのアクセス

登録画面内の「仮登録」ボタンをクリックし、メールアドレスを入力してください。▼登録用画面URL

http://www.ikkr.jp/inagicity

②仮登録の完了

仮登録完了のメールが届きます。メール内のURLをクリックし、本登録画面へアクセスします。

③利用規約への同意

利用規約が表示されます。内容を確認し「同意する」をクリックしてください。

④配信カテゴリの選択

受信を希望する情報の種類(カテゴリ)を選択してください。選択した後、「次へ」をクリックしてください。

⑤入力内容の確認 ⑥登録の完了

選択がした後、「次へ」をクリックしてください。

稲城市メール配信サービスの本登録が完了しました。今後、受信希望情報の変更や削除、登録の確認を行う場合は、 下記URLへアクセスしてください。

http://www.ikkr.jp/inagicity/

修正する場合は「修正」を、登録する場合は「登録」をクリックしてください。

登録の完了をお知らせするメールが届きます。

クリックしてください。

登録するメールアドレス「登録」をクリックしてください。

登録するメールアドレス

「登録」をクリックしてください。

jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
※配信カテゴリは「稲城市からのお知らせ」及び「その他の災害   情報等」を選択してください。
jidou
タイプライターテキスト
 
jidou
タイプライターテキスト
 
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
jidou
タイプライターテキスト
Page 19: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

変更・解除の方法

【携帯電話からの変更・解除】①空メールの送信

次のいずれかの方法で変更・解除のための空メールを送信してください。

・携帯電話から直接アドレスを入力する。

[email protected]

・カメラからQRコードを読み取る。

②設定変更画面へのアクセス

受信したメール内のURLをクリックし、設定変更画面へアクセスします。

③変更・解除

登録内容の変更・解除に関する操作を行ってください。

現在登録されている内容の設定変更を行います。下記URLから変更手続きを行ってください。

https://www.ikkr.jp/app/user/12212/******************

クリックしてください。

【パソコンからの変更・解除】①登録画面へのアクセス ②設定変更画面へのアクセス

受信したメール内のURLをクリックし、設定変更画面へアクセスします。

③変更・解除

登録内容の変更・解除に関する操作を行ってください。

登録画面内の「変更・解除」ボタンをクリックし、メールアドレスを入力してください。▼登録用画面URL

http://www.ikkr.jp/inagicity

ご利用にあたってのお願いとご注意

●登録は無料ですが、通信料は自己負担となります。

●メールの受信制限をされている方は、[email protected] からのメールを受信できるようにしてください。

●メールは通信回線の混雑状況や機種によっては遅れたり届かない場合があります。

●電波の届かない場所や通話中などの場合、メールが遅れたり届かない場合があります。

●このサービスは、メールの返信機能を有しておりません。予めご了承ください。

クリックしてください。

Page 20: 放課後子ども教室手引き - Inagi€¦ · 放課後子ども教室 Q&A (10p~11p) 放課後子ども教室・児童館・学童クラブの違いは?(12p) 令和2年度放課後子ども教室登録届

放課後子ども教室連絡先

学 校 名 連 絡 先

稲城第一小学校 070-2190-6620

稲城第二小学校 080-1003-4887

稲城第三小学校 070-2190-6621

稲城第四小学校 070-2190-6622

稲城第六小学校 070-2190-6623

稲城第七小学校 070-2190-6624

向陽台小学校 080-1003-6169

城山小学校 070-2190-6625

長峰小学校 080-9370-2076

若葉台小学校 080-1003-6645

平尾小学校 070-2190-6626

南山小学校 080-1003-6976

放課後子ども教室は学校とは別の事業ですので、学校には問い合わせをしな

いようお願いします。

放課後子ども教室から連絡することがありますので、電話番号の登録・留守

番電話の設定をお願いします。

★申し込みや放課後子ども教室の事業全般に関する問い合わせ・ご相談

稲城市教育委員会 生涯学習課 042‐378‐2111(内線 733) 中央文化センター内 1階事務室(市役所隣)